奈良県橿原市周辺のお宮参りにおすすめの神社・お寺


橿原市周辺のお宮参りにおすすめの神社

橿原神宮(橿原市)

日本最古の正史ともされる『日本書紀』において、日本建国の地と記された橿原。天照大神の子孫である神日本磐余彦火火出見天皇が、豊かで平和な国づくりをめざして、九州高千穂の宮から東に向かい、想像を絶する苦難を乗り越え、橿原宮を創建されました。

橿原神宮の詳細

神社名橿原神宮
住所橿原市久米町934
電話番号0744-22-3271
開門時間開門:午前6時 / 閉門:午後6時
〈10・11月〉午前6時半/午後5時半
〈12・ 1月〉午前6時半/午後5時
〈 2 ・ 3 月〉午前6時半/午後5時半
〈 4 ・ 5 月〉午前6時/午後6時
〈 6 ・ 7 月〉午前5時半/午後6時
※祭典等により変更の場合があります。
※12/31~1/7は別に定めます。
アクセス〇電車の方
「橿原神宮前駅」中央口から徒歩約10分
駐車場駐車券提示で駐車代無料
公式HPhttps://kashiharajingu.or.jp
お宮参りのご祈祷あり
ご祈祷時間9:00~16:00
お宮参りご祈祷の
初穂料
7,000円〜
お宮参りご祈祷の
予約
予約不要

天高市神社(橿原市)

天高市神社は、貞観元年(859年)に従五位上の神階を授けられ、延喜式内大社として朝野から篤く信仰されてきた格式ある神社です。祭神は事代主命(えびす様)を中心に、後世に応神天皇・神功皇后・八幡大神を合祀して四柱をお祀りしています。日本書紀には、天の岩戸開きの際に八百万の神々が天高市に集まったと記され、全国の神々が集う伝説の地として知られています。

天高市神社の詳細

神社名天高市神社
住所橿原市曽我町659
電話番号0744-22-5907
受付時間9:00〜16:00
アクセス〇電車の方
近鉄電車「大和八木」下車 西へ徒歩20分
近鉄電車「真菅」下車 徒歩15分
駐車場あり
公式HPhttp://amenotakechi.com/gokitou/
お宮参りのご祈祷あり
ご祈祷時間9:00~16:00
お宮参りご祈祷の
初穂料
お問合せください
お宮参りご祈祷の
予約
予約制

磯城郡田原本町周辺のお宮参りにおすすめの神社

鏡作坐天照御魂神社(磯城郡田原本町)

通称:鏡作神社と呼ばれ、鏡を御神体として祀られた古社です。鏡の神を祀り、工芸や技術の守護として信仰される場所です。

鏡作坐天照御魂神社の詳細

神社名鏡作坐天照御魂神社
住所磯城郡田原本町八尾816
電話番号0744‑32‑2965
受付時間8:30~16:30
アクセス〇電車
「田原本駅」「西田原本駅」より徒歩20分
駐車場あり
4〜5台
お宮参りのご祈祷あり
お宮参りご祈祷の
初穂料
5,000円~
お宮参りご祈祷の
予約
予約制

大和高田市周辺のお宮参りにおすすめの神社

石園坐多久虫玉神社(大和高田市)

石園坐多久虫玉神社(いそのにますたくむしたまじんじゃ)は、橿原市に鎮座する延喜式内社で、祈雨神・農耕神として崇められてきました。干ばつの際には雨乞いの祈願が行われ、古くから「龍王宮」とも呼ばれています。さらに、多久虫玉神は物作りの神としても信仰され、五穀豊穣とともに産業や技術を守護する神として地域の人々に厚く敬われています。

石園坐多久虫玉神社の詳細

神社名石園坐多久虫玉神社
住所大和高田市片塩町15-33
電話番号0745-52-6855
アクセス〇電車の方
近鉄南大阪線「高田市駅」下車すぐ
駐車場あり
公式HPhttp://ryuuouguu.web.fc2.com
お宮参りのご祈祷あり
ご祈祷時間お問い合わせください
お宮参りご祈祷の
初穂料
お問い合わせください
お宮参りご祈祷の
予約
お問い合わせください

天神社(大和高田市)

崇神天皇の御代に創建されたと伝わる古社で、御祭神は高皇産霊神・神皇産霊神・津速産霊神の三柱。縁結びや祈願成就、合格祈願の御神徳で知られます。地名「高田」は、この神社の御祭神名に由来すると伝えられています。

天神社の詳細

神社名天神社
住所奈良県大和高田市三和町2番15号
電話番号0745-52-3382
アクセス〇電車の方
JR和歌山線「高田駅」 徒歩 2分
駐車場あり
公式HPhttps://takadatenjinsha.or.jp
お宮参りのご祈祷あり
ご祈祷時間お問い合わせください
お宮参りご祈祷の
初穂料
お問い合わせください
お宮参りご祈祷の
予約
御祈祷の際は予約が必要です

葛城市のお宮参りにおすすめの神社

葛木坐火雷神社(葛城市)

葛城市加守に鎮座する葛木坐火雷神社は、「笛吹神社(ふえふきじんじゃ)」の通称でも親しまれる古社です。御祭神は火雷大神をはじめとする四柱の神々で、古来より火災除け・農業守護・開運の神として信仰を集めてきました。

葛木坐火雷神社の詳細

神社名葛木坐火雷神社
住所奈良県葛城市笛吹448
電話番号0745-62-5024
受付時間8:30〜16:30
アクセス〇車の方
ナビを設定する時にはご注意ください
検索したあとに、目的地を少しずらして、鳥居南側の駐車場(近畿自然歩道笛吹園地駐車場)に設定していただくと、県道30号線(山麓線)から一本道で案内してくれます。

〇電車・バスの方
近鉄御所駅から奈良交通「小林」下車徒歩14分
駐車場あり
公式HPhttp://fuefukijinja.org/index.html
お宮参りのご祈祷あり
ご祈祷時間8:00~17:00
お宮参りご祈祷の
初穂料
お問い合せ下さい
お宮参りご祈祷の
予約
予約制

桜井市周辺のお宮参りにおすすめの神社

大神神社(桜井市)

奈良・三輪山を御神体とする日本最古級の神社で、三輪明神・大物主大神を祀り、縁結びや五穀豊穣の信仰で古くから厚く崇敬されている神社。

大神神社の詳細

神社名大神神社
住所桜井市三輪1422
電話番号0744-42-6633
受付時間9:00〜17:00
アクセス〇電車・バスの方
J R桜井線「三輪駅」より徒歩5分
近鉄大阪線「桜井駅」北口2番乗り場よりシャトルバスで約20分
駐車場あり
公式HPhttps://oomiwa.or.jp
お宮参りのご祈祷あり
ご祈祷時間9:00~16:00
お宮参りご祈祷の
初穂料
7,000円〜
お宮参りご祈祷の
予約
予約不要

談山神社(桜井市)

談山神社(たんざんじんじゃ)は、飛鳥時代に中大兄皇子(後の天智天皇)と中臣鎌足が大化改新の密談を交わした場所と伝わる多武峰に鎮座する古社です。藤原鎌足公を主祭神として祀り、藤原氏ゆかりの神社として知られています。日本唯一の木造十三重塔は談山神社のシンボルです。

談山神社の詳細

神社名談山神社
住所桜井市多武峰319
電話番号0744-49-0001
受付時間8:30〜16:00
アクセス〇電車・バスの方
近鉄大阪線・J R桜井線「桜井駅」南口1番乗り場より奈良交通「談山神社」下車徒歩3分

〇車の方
南阪奈道路葛城ICから約20㎞
西名阪自動車道郡山ICから約25㎞
西名阪自動車道天理ICから約29㎞
名阪国道針IC から約26㎞
駐車場あり
公式HPhttp://www.tanzan.or.jp/index.html
お宮参りのご祈祷あり
ご祈祷時間9:00~15:30
お宮参りご祈祷の
初穂料
10,000円〜
お宮参りご祈祷の
予約
予約不要

三輪惠比須神社(桜井市)

奈良県桜井市三輪、三輪山の麓に鎮座し、事代主命をお祀りする神社です。商売繁盛・福徳円満・縁結びの神として厚く信仰され、古くから「三輪のえべっさん」と親しまれてきました。境内にはえびす様や大黒様の像も祀られ、地域の人々にとって福を授かる場として大切に守り継がれている神社です。

三輪惠比須神社の詳細

神社名三輪惠比須神社神社
住所桜井市三輪375
電話番号0744-42-6432
アクセス〇電車の方
 JR万葉まほろば線「三輪駅」より徒歩3分

〇バスの方
近鉄桜井駅北口1番乗り場より奈良交通「三輪惠比須神社前」下車すぐ
近鉄桜井駅北口奈良交通「三輪参道口」下車徒歩5分
駐車場あり
公式HPhttps://miwaebisu.jp/index.html
お宮参りのご祈祷あり
ご祈祷時間9:00~16:30
お宮参りご祈祷の
初穂料
10,000円~
お宮参りご祈祷の
予約
予約必要

奈良県宇陀市のお宮参りにおすすめの神社

宇太水分神社(奈良県宇陀市)

宇太水分神社は、第十代崇神天皇の勅祭によると伝えられ、古くから水の守護神として信仰を集めてきました。鎌倉時代建立の社殿は昭和29年(1954年)に本殿三棟が国宝、摂社の春日神社・宗像神社二棟が重要文化財に指定されています。

宇太水分神社の詳細

神社名宇太水分神社
住所奈良県宇陀市菟田野古市場245
電話番号0745-84-2613
アクセス〇電車・バスの方
近鉄大阪線 榛原駅下車。
奈良交通バス 10番、11番 で 古市場水分神社前(岩崎東口の次です) 下車徒歩5分
〇車の方
名阪国道 針I.Cから国道365号を経て約30分
駐車場あり
公式HPhttps://udanomikumari.sakura.ne.jp/index.html
お宮参りのご祈祷あり
ご祈祷時間お問い合わせ下さい
お宮参りご祈祷
の初穂料
お問い合わせください
お宮参りご祈祷
の予約
予約制
事前にお電話

墨坂神社(奈良県宇陀市)

墨坂神社は、第十代崇神天皇が大和に広がった疫病を鎮めるため、墨坂の神と逢坂の神を祀って創建されたと伝わります。この由緒は『古事記』や『日本書紀』にも記され、日本最古の健康の神を祀る神社とも称されます。以来、氏子をはじめ広く人々の崇敬を集めてきた由緒深いお社です。

墨坂神社の詳細

神社名墨坂神社
住所奈良県宇陀市榛原萩原703
電話番号0745-82-0114
受付時間9:00~14:00
アクセス〇電車の方
近鉄榛原駅から徒歩約10分
〇車の方
名阪国道針ICから、国道369号線経由、約11km、約20分
駐車場お問い合わせ下さい
公式HPhttps://sumisaka-jinjya.jp/
お宮参りのご祈祷あり
ご祈祷時間9:00〜16:00
お宮参りご祈祷
の初穂料
1万円~
お宮参りご祈祷
の予約
電話にて要予約
※お正月期間は変動あり

八咫烏神社(奈良県宇陀市)

『續日本紀』の記載から、日本で初めて「八咫烏(やたがらす)」の御名を冠した神社。ご祭神は、建角身命(八咫烏大神)。八咫烏大神の御神徳は心願を成就に「導く」こと。とりわけ神武天皇を正しい道に導き勝利に貢献したことから、交通安全、厄除、必勝の祈願に御利益があるとされてきました。

八咫烏神社の詳細

神社名八咫烏神社
住所奈良県宇陀市榛原高塚42
アクセス〇電車・バスの方
近鉄榛原駅下車:南改札
奈良交通バス 菟田野行き 「高塚」下車
駐車場あり
公式HPhttps://yatagarasujinja.net/
お宮参りのご祈祷あり
ご祈祷時間お問い合わせください
お宮参りご祈祷
の初穂料
10,000円〜
※正月三が日は五千円
お宮参りご祈祷
の予約
予約制
ご希望の日時の一週間以上前

奈良県高市郡のお宮参りにおすすめの神社

飛鳥坐神社(奈良県高市郡明日香村)

奈良県明日香村に鎮座する神社です。主祭神八重事代主命は、於天事代〔あめにことしろ〕 於虚事代〔そらにことしろ〕 玉籤入彦〔たまくしいりひこ〕 厳之事代主神〔いつのことしろぬしのかみ〕」という御尊号をお持ちであり、その御神徳は天地、宇宙、目に見えない世界にまで拡がり八重にも積み重なるとまでいわれる神様であります。神々を導く統率神であり、国民〔くにたみ〕を幸せに導き、更には創造・創作の導き神として芸術に携わる方々からの信仰にも繋がっています。境内には、男性は左手、女性は右手で持ち上げることができると幸福が訪れるとされている力石など、様々なご神石が祀られています。

飛鳥坐神社の詳細

神社名飛鳥坐神社
住所奈良県高市郡明日香村飛鳥708
電話番号0744-54-2071
受付時間9:00〜17:00
アクセス〇電車・バスの方
橿原神宮前東口より奈良交通バス「飛鳥大仏」下車徒歩4分
駐車場あり
公式HPhttp://asukaniimasujinja.jp/
お宮参りのご祈祷あり
ご祈祷時間お問い合わせください
お宮参りご祈祷
の初穂料
7,000円〜
お宮参りご祈祷
の予約
事前予約制

御所市周辺のお宮参りにおすすめの神社

高鴨神社(御所市)

主祭神の阿遅志貴高日子根命(迦毛之大御神)は、死した神さえも甦らせる力を持つ神様で、病気平癒や初宮、大祓いなど「甦り」に関する信仰が篤く、人の歩む道を目覚めさせる神として全国から崇敬を受けています。

高鴨神社の詳細

神社名高鴨神社
住所御所市鴨神1110
電話番号0745-66-0609
受付時間8:00〜16:30
アクセス〇バスの方
近鉄御所駅奈良交通「風の森」下車より徒歩15分
駐車場あり
公式HPhttps://takakamo.or.jp
お宮参りのご祈祷あり
ご祈祷時間9:00~15:00
お宮参りご祈祷の
初穂料
お問い合わせください
お宮参りご祈祷の
予約
予約制

葛木御歳神社(御所市)

奈良県御所市東持田に鎮座する葛木御歳神社は、全国の御歳神社・大歳神社の総本社として古くから信仰を集める神社です。五穀豊穣や家内安全、商売繁盛のご利益で知られ、地域の人々から親しまれています。自然豊かな境内には歴史ある社殿が立ち並び、静かに神の存在を感じながら参拝することができます。

葛木御歳神社の詳細

神社名葛木御歳神社
住所御所市東持田269
電話番号0745-66-1708
受付時間9:00~16:00
アクセス〇電車・バスの方
近鉄南大阪線「御所駅」より奈良交通「小殿」下車8分
駐車場あり
公式HPhttps://www.mitoshijinja.jp
お宮参りのご祈祷あり
ご祈祷時間お問い合わせください
お宮参りご祈祷の
初穂料
5,000円~
お宮参りご祈祷の
予約
事前予約

葛城一言主神社(御所市)

一言主大神は自ら「吾あは悪事まがごとも一言、善事よごとも一言、言離ことさかの神、葛城一言主の大神なり」と、その神としての神力を示されました。そのため、親しみを込めて「一言いちごんさん」と呼ばれ、どんな一言の願いでも叶えてくださる神として、地元の人々はもちろん、古くから全国各地から信仰を集めています。

葛城一言主神社の詳細

神社名葛城一言主神社
住所御所市森脇432
電話番号0745-66-0178
アクセス〇車の方
京名和自動車道 御所南ICから車で10分

〇電車・バスの方
近鉄「御所駅」から奈良交通「宮戸橋」下車より徒歩30分
駐車場あり
公式HPhttps://www.hitokotonushi.or.jp
お宮参りのご祈祷あり
ご祈祷時間9:00~14:00
お宮参りご祈祷の
初穂料
10,000円〜
お宮参りご祈祷の
予約
予約制

奈良県吉野郡のお宮参りにおすすめの神社

吉野神宮(奈良県吉野郡吉野町)

奈良県吉野山に鎮座する後醍醐天皇をお祀りしているお宮です。当社の社殿は昭和7年(1932年)の改築による総檜造りで、本殿・拝殿をはじめすべてが近代神社建築の代表作として高く評価されています。吉水神社から移された天皇像は、後村上天皇自らの作と伝えられています。境内には、建武中興の功臣7人をお祀りする摂社3社も鎮座しています。

吉野神宮の詳細

神社名吉野神宮
住所奈良県吉野郡吉野町吉野山3226
電話番号0746-32-3088
受付時間9:00〜16:30
アクセス〇電車の方
近鉄吉野神宮駅より駅前の大鳥居を通りすぎ、坂道を徒歩で約20分
駐車場無料 (午前8時30分~午後5時) 但し、駐車は1時間以内
駐車台数 普通車100台
但し、4月1日~4月下旬 大型バス11台 普通車7台
お宮参りのご祈祷あり
ご祈祷時間9:00〜16:00
お宮参りご祈祷
の初穂料
お問い合わせください
お宮参りご祈祷
の予約
予約制
なるべくお電話にて

丹生川上神社(中社)(奈良県吉野郡東吉野村)

ご祭神は、「罔象女神」、伊邪奈岐命いざなぎのみこと伊邪奈美命いざなみのみこと夫婦神の御子神にして水一切を司る神様。水に関わる物事に広大無辺なご神徳をあらわされます。古くは雨師の神として、人々は五穀の豊穣、特にひでり続きには降雨を、長雨の時には止雨を祈るなど水神のご加護を祈ってきました。

丹生川上神社(中社)の詳細

神社名丹生川上神社(中社)
住所奈良県吉野郡東吉野村大字小968
電話番号0746-42-0032
受付時間社務所
受付時間 夏季 8:30~17:00
受付時間 冬季 8:30~16:30
アクセス〇電車・バスの方
平日
近鉄大阪線「榛原駅」下車、
奈良交通バス「東吉野村役場行」乗車
「東吉野村役場」下車。
東吉野村役場からコミュニティバス「小川大又線」乗車、「蟻通」下車。
休日
近鉄大阪線「榛原」下車、
奈良交通バス「菟田野行」乗車、
「菟田野」下車。
菟田野からコミュニティバス(小型タクシー)「大又菟田野線」乗車、「蟻通」下車。
※休日のコミュニティバスをご利用の場合は、事前予約が必要です。
 TEL:0746-42ー0441(東吉野役場)
駐車場あり
公式HPhttps://niukawakami-jinja.jp/
お宮参りのご祈祷あり
ご祈祷時間受付時間 
夏季 9:00~16:30受付時間 
冬季 9:00~16:00
お宮参りご祈祷
の初穂料
5,000円〜
お宮参りご祈祷
の予約
事前予約制

丹生川上神社(上社)(奈良県吉野郡川上村)

御祭神の高龗大神(たかおかみのおおかみ)は龍神にて水、雨を掌られる大神様。祈雨・止雨の神としてこの大神は、神代において伊弉諾尊(いざなぎのみこと)が火の神かぐつち神を斬り給うた時に生(あ)れませる神様です。「高龗神」は山の峰の龍神、下社に祀る「闇龗神」は谷底に棲まれる龍神のことです。
高龗神を御奉祀する神社の数は、全国で本社 約1,300社、境内社 約300社、計1,600社となっています。

丹生川上神社(上社)の詳細

神社名丹生川上神社(上社)
住所奈良県吉野郡川上村大字迫869-1
電話番号0746-52-0733
受付時間9:00〜16:30
アクセス〇車の方
国道169号線経由
駐車場あり
公式HPhttps://niu-kamisya.jp/
お宮参りのご祈祷あり
ご祈祷時間お問い合わせください
お宮参りご祈祷
の初穂料
5,000円または10,000円以上
お宮参りご祈祷
の予約
完全予約制
1週間前迄

天河大辨財天社(奈良県吉野郡天川村)

奈良県吉野郡天川村にある神社で、「市杵島姫命(辨財天様)」をお祀りしています。辨財天は、川の流れの妙なる様を神格化したとされる、古代インドのサラスヴァティー神であり、その本来の神徳は水の神、そして、水せせらぎの如く素直で妙なる弁舌や音楽の神であり、日本の古代より行われてきた水神の信仰とも結びついています。  後に転じて「財を弁ずる」商売の神としても信仰されるようになりました。

天河大辨財天社の詳細

神社名天河大辨財天社
住所奈良県吉野郡天川村坪内107
電話番号0747-63-0558
アクセス〇電車・バスの方
近鉄吉野線「下市口駅」から
奈良交通乗車約1時間、「天河大弁財天社」下車すぐ。
「下市口駅」から奈良交通「天川川合」下車徒歩約30分。
駐車場あり
公式HPhttps://www.tenkawa-jinja.or.jp/
お宮参りのご祈祷あり
ご祈祷時間お問い合わせください
お宮参りご祈祷
の初穂料
5,000円~
お宮参りご祈祷
の予約
予約制
2日前迄の事前予約

奈良県橿原市のお宮参りにおすすめのお寺

おふさ観音(奈良県橿原市小房町)

奈良・橿原にある古刹で、縁結びや良縁祈願の寺として親しまれています。境内には四季折々の花々が咲き誇り、特にバラ園は多くの参拝者を魅了。静かで心落ち着く空間で、参拝と自然の両方を楽しめます。

おふさ観音の詳細

神社名おふさ観音
住所奈良県橿原市小房町6-22
電話番号0744-22-2212
アクセス〇電車・バスの方
大和八木駅よりバス「小房」下車徒歩5分
駐車場あり
※イベントの混雑時期は500円
公式HPhttps://www.ofusa.jp/
お宮参りのご祈祷身体健全という形でしてくださります
ご祈祷時間9:00~15:00(ご祈祷受付時間)
お宮参りご祈祷の
初穂料
5,000円〜
お宮参りご祈祷の
予約
事前予約必要なし

奈良県桜井市のお宮参りにおすすめのお寺

聖林寺(奈良県桜井市下)

歴史と文化を今に伝える真言宗室生寺派の寺院です。本尊の十一面観音は国宝に指定され、この像は天平時代の木心乾漆造で、優美な姿から天平彫刻の傑作と称され多くの参拝者を魅了します。四季折々の自然に囲まれ、境内からは三輪山や大和盆地の景色を楽しむことができます。

聖林寺の詳細

神社名聖林寺
住所奈良県桜井市下692
電話番号0744-43-0005
受付時間9:00~16:30 (年中無休)
アクセス〇電車・バスの方
近鉄・JR桜井駅より奈良交通バス「聖林寺」下車すぐ
駐車場あり(有料)
公式HPhttps://www.shorinji-temple.jp/
お宮参りのご祈祷あり
ご祈祷時間お問い合わせください
お宮参りご祈祷の
初穂料
5,000円
お宮参りご祈祷の
予約
予約制

長谷寺(奈良県桜井市初瀬)

真言宗豊山派の総本山で「花の御寺」として四季折々の花々が境内を彩ります。高さ9.18mの本尊・十一面観音菩薩立像をはじめ、歴史ある建造物と美しい自然が調和する古刹です。西国三十三所観音霊場の第八番札所としても知られ、多くの参拝者に親しまれています。

長谷寺の詳細

神社名長谷寺
住所奈良県桜井市初瀬731-1
電話番号0744-47-7001
受付時間8:30〜17:00(4月〜9月)
9:00〜17:00(10月〜11月・3月)
9:00〜16:30(12月〜2月)
※ぼたんまつり期間等時間延長あり
アクセス〇電車・バスの方
近鉄大阪線長谷寺駅を下車、徒歩15分
駐車場お問い合わせください
公式HPhttps://www.hasedera.or.jp/
お宮参りのご祈祷なし
(身体健全)
ご祈祷時間10:30受付 11:00本堂
お宮参りご祈祷の
初穂料
5,000円〜
お宮参りご祈祷の
予約
予約なし

奈良県高市郡のお宮参りにおすすめのお寺

岡寺(奈良県高市郡明日香村)

奈良県明日香村の東にある岡山の中腹に位置する、岡寺。古来より土地の名から『飛鳥の岡にある寺』=『岡寺』と親しみをこめて呼ばれており、現在では宗教法人としての名も『龍蓋寺』ではなく『岡寺』となっており、『岡寺』の名で知られております。

岡寺の詳細

神社名岡寺
住所奈良県高市郡明日香村岡806
電話番号0744-54-2007
受付時間8:30~17:00 (12月~2月 8:30~16:30)
アクセス〇電車・バスの方
近鉄橿原神宮前駅 東口より奈良交通バス「岡寺前」下車、徒歩約10分
駐車場あり
公式HPhttps://www.okadera3307.com/
お宮参りのご祈祷お宮参りとしてはなし
(身体健全)
ご祈祷時間9:00~14:00
※お問い合わせください
お宮参りご祈祷
の初穂料
4,000円〜
お宮参りご祈祷
の予約
直接お問い合わせください

奈良県五條市のお宮参りにおすすめのお寺

犬飼山轉法輪寺(奈良県五條市犬飼町)

高野山真言宗の寺院で、弘法大師空海が高野山開創の際に犬に導かれたと伝わる霊地です。本堂や明神社、大師塚などの歴史的建造物や文化財を有し、静かに参拝できる寺院です。

犬飼山轉法輪寺の詳細

神社名犬飼山轉法輪寺
住所奈良県五條市犬飼町124番地
電話番号0747-22-4403
アクセス〇電車・バスの方
JR和歌山線…大和二見駅(駅から徒歩15分、タクシーで5分)
南海高野線…橋本駅(駅からタクシーで15分)
近鉄吉野線…福神駅(駅からタクシーで25分)
駐車場お問い合わせください
公式HPhttps://www.inukai.info
お宮参りのご祈祷あり
ご祈祷時間9:00~12:00・13:00~15:00
お宮参りご祈祷の
初穂料
お問い合わせください
お宮参りご祈祷の
予約
予約制

常覺寺(奈良県五條市西吉野町)

奈良県五條市西吉野町にある高野山真言宗の寺院。平安時代創建と伝わり、長寿や健康を祈願する「木造普賢延命菩薩坐像」が本尊です。地元では「ふげんさん」として親しまれ、静かな山間で歴史と信仰の息づく寺院です。

常覺寺の詳細

神社名常覺寺
住所奈良県五條市西吉野町黒淵1321
電話番号0747-32-0129
受付時間9:00~16:00
アクセス〇電車・バスの方
JR五条駅より奈良交通「黒渕口」下車徒歩15分
駐車場あり
公式HPhttp://web1.kcn.jp/fugen-san/
お宮参りのご祈祷ない
(身体健康)
ご祈祷時間9:00~14:30
お宮参りご祈祷の
初穂料
一願意 5,000円
お宮参りご祈祷の
予約
事前予約制

栄山寺(奈良県五條市小島町)

栄山寺は、奈良県五條市小島町に位置する歴史ある寺院です。静かな山間に佇むこの寺は、四季折々の自然に囲まれ、訪れる人々に心安らぐひとときを提供しています。本堂は、江戸時代に建立され、精緻な彫刻や美しい庭園が特徴です。また、境内には古木や清流が流れ、自然との調和が感じられます。毎年春と秋には、特別な行事や法要が執り行われ、多くの参拝者で賑わいます。

栄山寺の詳細

神社名栄山寺
住所奈良県五條市小島町503
電話番号0747-24-5557
受付時間9:00~16:00
アクセス〇電車・バスの方
JR 五条駅から八木駅(南)行き特急バス「栄山寺口」下車 徒歩10分
駐車場お問い合わせください
公式HPhttps://www.eisanji.com/
お宮参りのご祈祷あり
ご祈祷時間お問い合わせください
お宮参りご祈祷の
初穂料
10,000円〜
お宮参りご祈祷の
予約
お問い合わせください

奈良県吉野郡のお宮参りにおすすめのお寺

櫻本坊(奈良県吉野郡吉野町)

天武天皇の創建と伝わる吉野山の修験道根本道場です。大海人皇子が夢で見た満開の桜の木のもとに道場を建立したという伝説を持ち、役行者の高弟である角乗法師が初代住職を務めました。本尊の役行者倚像をはじめ、釈迦如来坐像など多くの重文を所蔵し、神仏習合の修行道場として、聖天様の日本最古の尊像が祀られている聖天堂が特徴です。

櫻本坊の詳細

神社名櫻本坊
住所吉野郡吉野町吉野山1269
電話番号0746-32-5011
受付時間8:30~16:00
アクセス〇電車・バスの方
吉野駅からケーブル・ケーブルバス 乗車(約15分)徒歩3分
駐車場あり
公式HPhttp://sakuramotobou.or.jp/index.html
お宮参りのご祈祷あり
ご祈祷時間8:30~16:00(最終受付は15:00)
お宮参りご祈祷の
初穂料
10,000円
お宮参りご祈祷の
予約
事前予約制